すこやか子どもクリニック

当院からのごあいさつ

「子育て」は「親育て」。
そんな言葉をどこかで聞いたことがあると思います。
「悩みながら子どもを育てるからこそ、親も一人前の親に育つ」
そんな意味合いの言葉です。

カゼをひかないお子さんはいません。
親としていろいろ心配になり、いろいろ悩みます。
そんな時こそ思い出したいのが「子育て」は「親育て」。

そんな場面でのよきサポーターであり続けたい。
そう思いながら日々診療しています。

すこやか子どもクリニック     医師  宮村正和

各種感染症対策としての受診時の注意点

当院を受診される方全員へのお願いです。
受付は代表者一名のみでお済ませください。また、受付スタッフが他の患者様に応対中の時は、建物内に入らず正面入り口の手前でお待ちください。
診察室へのお付き添いは原則としてお子さん一名につきひとりまででお願いいたします。

風邪症状で受診をご希望の方へ

お子さんは日常的に風邪症状で受診されるケースが多いため、発熱外来のような特別な時間帯を設けていません。
よって、各種感染症対策として、診療所内のスペースを明確に分けています。
風邪症状とそうでない方の待合室・診察室を別々に設け、かつ待合室で待てる人数を制限しております。

新型コロナウイルス感染症対策としてのお願い

当院は、神奈川県から「外来対応医療機関」に指定されています。
受診までに発熱のあった方、新型コロナウイルス感染を疑って受診される方は以下の点を必ず守って受診してください。

  1. 必ずネット予約をお願いします。『発熱受付枠』から必ずご予約ください。
  2. 受診時に熱が下がっていても、発熱後医療機関を受診するのが初めての方は『発熱受付枠』からご予約ください。
  3. 『一般受付枠』からのご予約では、検査をお受けできない場合があります。
  4. クリニックに到着後、正面入り口で受付手続きを済ませ、車で順番をお待ちください。
  5. 初めに問診のための電話をおかけします。当院代表番号または046-875-8739からおかけします。
  6. その後の診察は電話の中でお伝えいたします。

マイナンバーカードによるマイナ受付について

当院ではマイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます。
マイナンバーカードを保険証として使うことにより、他院の診療情報を確認することができる等、より質の高い医療の提供を目指せます。
正確な情報取得活用のために、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
ただしマイナ保険証による受診時にも小児医療証をはじめとする公費医療証は必要です。一緒にご持参ください。

更新情報・お知らせ ▽

2023.12.1
年末年始の休診期間は12/28(木)から1/5(金)までです。ご迷惑をおかけします。NEW
2023.12.1
12/12(火)は県医師会の会議出席のため休診します。ご迷惑をおかけします。NEW
2023.10.1
10/23(月)からインフルエンザワクチン接種を開始します。詳細は特設ページをご参照ください。
2023.10.1
10月から乳幼児および小児のコロナワクチン接種を再開します。詳細は診療案内をご参照ください。

お知らせ配信メール

当院からのお知らせをメール配信するシステムです。登録は無料です。
ののはなクリニックのお知らせ配信システムとは別ですので、両方のメール配信をご希望の方はそれぞれに登録してください。

お名前
メール

↑ PAGE TOP